イベント情報
9/15(祝・月)
銀座NAGANO 2階
「HAKU×NAKANO伝統と出会うアート体験」
ポストカードワークショップ開催‼
今回、中野市全面協力のもと銀座NAGANOにてワークショップ開催の運びとなりました‼心より感謝申し上げます‼
中野市下記WEBサイトでも告知していただいております。
▼なかののくらし
https://www.city.nakano.nagano.jp/chodoii/?p=1210
▼スマウト
https://smout.jp/plans/23654
1·時間内いつでもお好きな時にご来店。
2·ご予約は不要(事前にお知らせ頂ければそれは嬉しいです!)
3·その場でご参加いただけます。
4·ポストカード作りに挑戦‼
5·こちらで染めた和紙の中からお好みをお選び頂き、箔振りからスタートとなります。使える箔も通常より増やします。
6·所要時間は作り方によりますが、30分程度。
皆様のご来店、お待ちしております!

芳仙洞の特徴、まずはココ!

フルオーダーの作品をご提供
額や屏風などは製材、木地の塗りに到るまで自社製作しています。ご要望に沿った作品をご提案します。

長野県内では弊社のみとなった糊づくり
掛軸など修復の肝である糊は自ら炊きます。10年以上熟成させ使います。文化財修復には必須の糊です。

広い工房で大作に対応
1.2階ともに約100畳ずつの工房。乾燥室や洗浄室も備えており,様々なニーズにお応えします。
修復・貼り替え・オリジナル作品
ご相談承ります
- 代々残された絵画があるけど、どうしたら良いか分からない。
- 誰が描いた作品か分からない。
- ボロボロに傷んでいて直せるか分からない。
- こちらのわかる範囲で該当作家の略歴などを調べ、資料を作成する。など判断材料づくりのお手伝いをさせていただいております(SDカード代・インク代・印刷用紙代などはいただきます)
- 作品を弊社までご持参いただくか、メールやSNSメッセージなどで画像などお送りください。
- 作品が多数の場合は、出張もいたします。(要交通費)
- 弊社では買取、鑑定はしておりません。
- 修復に関する御見積はもちろん無料です。お気軽にご一報ください。
- TEL/FAX 0269-22-3651
- mail@hyougu-housendo.com (PC)又はhyougu.housendo@gmail.com(ipad)
芳仙洞サービス案内

修復
Art restoration & conservation
軸装・額・屏風など日本画の修復を承ります。伝統的な小麦澱粉糊を用い、次期修復を見据えた仕事をしております。

箔art panel 製作
Production of Gold leaf Art panel
和紙・絹・金銀箔・染色と弊社の技法を駆使した、独自の作品を製作、展示、販売しております。

額・屏風製作
Frame & Folding screen production
額椽・屏風の椽。塗り。骨下地。自社工房で1点ずつ、材木からひいて製作します。オリジナルの作品をご提供します。

ワークショップ
Art panel Workshop
和紙・絹・金銀箔を染め、時計やインテリアプレートを作るワークショップです。好評を頂いており各地への出張も承ります。

襖・障子の貼り替え
Replacing 「Fusuma」 & 「shoji」
18畳の専用乾燥室を完備。朝搬出し、夕方納品いたします。手漉き和紙での石垣貼りや、お茶室の貼り替えも承ります。

イベント・展覧会
Exhibition
弊社ギャラリーでは作品を常設展示販売しています。大型バスも駐車可能です。イベントや展覧会など貸出もいたします。